In MotoGP, カテゴリーなし, モータースポーツ

モーターサイクルレースといえば、MotoGPや スーパーバイク世界選手権の興奮に匹敵するイベントはほとんどない。 両大会とも、世界で最も熟練したライダーと最先端のマシンが出場するが、果たしてどちらが速いのだろうか? この記事では、MotoGPバイクとスーパーバイクについて詳しく見ていき、「MotoGPバイクはスーパーバイクより速いのか?

このトピックを深く掘り下げる前に、MotoGPバイクとスーパーバイクの違いを理解することが重要だ。

MotoGP
バイクはスピードと敏捷性を追求したカスタムメイドのレーシングマシンである。 これらは基本的にゼロから作られたプロトタイプであり、快適性や日常的な使用において妥協は一切ない。 パワフルなエンジン、先進のエレクトロニクス、カーボンファイバー、マグネシウム、チタンなどの軽量素材など、モーターサイクルで可能なことの限界に挑戦するために設計されたものばかりだ。

一方、WSBK(スーパーバイク世界選手権)で使用されるスーパーバイクは 、市販バイクをベースにレース用に改造したものである。 高性能マシンであることに変わりはないが、公道走行が可能なマシンに見られる機能やコンポーネントの多くを維持している。 このため、MotoGPレースで使用されるMotoGPマシンよりも若干重く、パワーも劣るが、それでも驚異的なスピードとラップタイムを記録することができる。

では、どれが最速なのか? その疑問に答えるには、それぞれのタイプのバイクの性能を詳しく見てみる必要がある。

マルク・マルケス

MotoGPバイクは世界最速のバイクだ。

現在のMotoGPエンジンの排気量は1000cc。 これらの4ストロークは300馬力近くを発生することができる。 このバイクは驚くほどパワフルだが、非常に軽量で、ライダーなしの重量は157kg(346ポンド)。

バイクのエアロダイナミクスもスピードに最適化されている。 大型のフロントフェアリングは風の抵抗を減らすのに役立ち、近年はブレーキングやコーナリング時の安定性を高めるためにウイングが登場した。 サスペンションも非常に先進的で、調整可能なショックアブソーバーとテレスコピック・フォークを備え、ライダーの好みやサーキットの特性に合わせて調整できる。 さらに、バイクを低くするシステムによって、特にスタート時の加速が向上する。

これらの特徴が一体となり、驚異的なスピードと俊敏性を持つマシンが誕生した。 MotoGPバイクは0-60mph加速が3秒以下、最高速度は220mphを超える。 2014年にマルク・マルケスが打ち立てたサーキット・オブ・ジ・アメリカズのラップレコードは2分02秒135。

ドミニク・ヴィンコン(ドイツ、GER)

スーパーバイク

スーパーバイクは MotoGPマシンより若干遅いが、それでも信じられないほど速い。
排気量1000ccまたは1200ccの4ストロークエンジンを搭載し、最高出力は230馬力。 重量はMotoGPマシンよりわずかに重く、ライダー抜きで約170kg。

ワールド・スーパーバイク・マシンは、最先端の市販バイクをレース用にチューニングしたもので、バイクレースで最も速いバイクのひとつである。 その出発点は、この分野で最も名高いブランドによって製造された、機械および電子工学の洗練された作品である:ドゥカティBMWカワサキホンダヤマハ

スーパーバイクのエアロダイナミクスもスピードに最適化されているが、MotoGPマシンほど極端ではない。 風の抵抗を軽減するフェアリングが特徴だが、MotoGPマシンに見られるような大きなものではない。 サスペンションもあまり進化しておらず、ライダーが調整できる範囲は狭い。

このような違いはあるものの、スーパーバイクは依然として驚異的なパフォーマンスを発揮できる。 基本的に誰でも購入できるモーターサイクルのレースチューン版であるにもかかわらず、0-60mph加速は3秒以下、最高速度は約200mphに達する。 ラップタイムも速く、フィリップアイランド・サーキットの現在のラップレコードは、2019年にアルバロ・バウティスタが記録した1分29秒137だ。

どちらが速いか?

では、MotoGPバイクとスーパーバイクはどちらが速いのか? 答えは一筋縄ではいかない。多くの要因に左右されるからだ。

スピードという点では、MotoGPマシンはスーパーバイクよりも速い。 軽量でパワフルなエンジン、先進のエアロダイナミクスとサスペンション・システムにより、スーパーバイクよりも速いトップスピードとラップタイムを達成することができる。 しかし、スーパーバイクはそれに遠く及ばず、今でも信じられないほどスリリングで速いレースを楽しむことができる。

もうひとつ考慮すべき点は、コースだ。 コースによって特性が異なるため、あるタイプのバイクが有利になることもある。 例えば、長いストレートがあるサーキットは、より高いトップスピードを出せるMotoGPマシンに有利かもしれない。 一方、タイトなコーナーが多いサーキットでは、機敏でコーナー通過が容易なスーパーバイクが有利かもしれない。

ライダーもまた、どのタイプのバイクが速いかを決定する上で重要な役割を果たす。 MotoGPライダーもスーパーバイクライダーも信じられないほどの技術と才能を持っているが、そのライディングスタイルは大きく異なる。 ライダーによってはMotoGPマシンの方が快適な場合もあれば、スーパーバイクのハンドリング特性を好む場合もある。

全体的に、純粋なスピードとラップタイムという点では、MotoGPマシンはスーパーバイクよりも速い。 しかし、その差はそれほど大きくはなく、どちらのタイプのバイクもモーターサイクルレースのファンにとっては信じられないほどのパフォーマンスと興奮を提供してくれる。

結論

結論として、MotoGPマシンはスーパーバイクより速いが、その差は大きくない。 どちらのタイプのバイクも、驚異的なスピード、敏捷性、パフォーマンスを発揮する。 MotoGPレースとスーパーバイクレースは、世界で最もエキサイティングなモータースポーツ選手権のひとつであり、このカテゴリーに参戦するライダーは地球上で最も速く、市販バイクでも専用に作られたレースマシンでも、週末のアクション満載の大会でモーターサイクルレースファンを楽しませることができる。

MotoGPバイクの生々しいパワーと高度なテクノロジーを好む人も、スーパーバイクの改造された市販マシンが好きな人も、ひとつだけ確かなことがある。バイクレースは地球上で最もスリリングでエキサイティングなスポーツのひとつであり、MotoGPライダーもスーパーバイクライダーも、それぞれの世界選手権を勝ち取るためにフルスロットルで走り、レースシーズン中、私たちを楽しませてくれる。

 

 

 


Picture: Smudge 9000, Marc Marquez, 2013, Creative Commons Attribution-Share Alike 2.0 Generic license.
Emanuele Venturoli
Emanuele Venturoli
A graduate in Public, Social and Political Communication from the University of Bologna, he has always been passionate about marketing, design and sport. Even before finishing his studies, he started working in sports marketing and discovered the importance of everything outside the playing field. Since 2012 he has been with RTR Sports, where he is now Head of Communication and Marketing Officer for projects related to Formula 1, MotoGP and the best of other two- and four-wheel motor sports.
Recent Posts

Leave a Comment

MotoGPバイクはスーパーバイクより速い?, RTR Sports
MotoGPバイクはスーパーバイクより速い?, RTR Sports